好きなことザンマイ

自分の好きなことを自分なりに記録していきたいます。 好きなこと:ポケモン、パズドラ、福岡ソフトバンクホークス、パワプロ

【ポケモン赤・緑・青・ピカチュウ】図鑑説明文まとめ No.051~060

 

ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウバージョンの図鑑説明文をまとめました。

 

 

ポケモン図鑑まとめの各記事はこちら。

No.001~010 No.011~020 No.021~030 No.031~040 No.041~050 No.051~060 No.061~070 No.071~080 No.081~090 No.091~100 No.101~110 No.111~120 No.121~130 No.131~140 No.141~151

 

 

No.051 ダグトリオ

赤・緑

・地中を掘り進んで相手が油断しているところを別の場所から攻撃する。

・チームワークに優れた3つ子のディグダ。地下100キロまで掘って地震を起こすこともある。

ピカチュウ

・3つ子のパワーで地下100キロまで掘り進むので地震の原因になるとの報告もされている。

 

No.052 ニュース

赤・緑

・昼間は寝てばかりいる。夜になると目が輝き縄張りを歩き回る。

・夜の方が元気があるようだ。丸くて光るものが好きで見つけると拾わずにはいられない。

ピカチュウ

・夜の方が元気があるようだ。丸くて光るものが好きで見つけると拾わずにはいられない。

 

No.053 ペルシアン

赤・

・気性が激しくシッポをまっすぐ立てたら要注意。とびかかって噛みつく前ぶれだ。

・毛並みが美しくペットにしたがる人も多いが、すぐひっかいたりするので手強いぞ。

ピカチュウ

・額の宝石が輝く!また歩く姿もしなやかで王女のような華やかさがある。

 

No.054 コダック

赤・

・いつも頭痛に悩まされている。この頭痛が激しくなると不思議な力を使い始める。

・ボーッとした顔に油断するとすかさず念力や金縛りを使ってくる侮れないやつだ。

ピカチュウ

・いつも頭痛に悩まされている。念力を使うが自分の意思かどうかわからない。

 

No.055 ゴルダック

赤・

・手の平がみずかきになっていて泳ぐのが得意。みずうみなどで優雅な姿がみかけられる。

・夕方、みずうみのほとりを華麗に泳ぐ姿をカッパと間違える人がいる。

ピカチュウ

・すらりとした長い手足と発達した大きなみずかきでみずうみを優雅に泳ぐ。

 

No.056 マンキー

赤・

・身のこなしが軽く狂暴な性格。怒って暴れると手がつけられなくなる。

・普段は機嫌が良くてもちょっとしたことでいきなり暴れ出すから怖いのだ。

ピカチュウ

・身軽で木の上で生活する。ふとしたことで機嫌が悪くなり、周りにいるものにとびかかる。

 

No.057 オコリザル

赤・

・いつも猛烈に怒っており、逃げても逃げてもどこまでも追いかけてくる。

・なぜか猛烈に怒って、逃げても逃げてもどこまでも追いかけてくる性格だ。

ピカチュウ

・周りに誰もいないときだけは怒るのをやめている。しかし、それをみるのは難しい。

 

No.058 ガーディ

赤・

・人懐こく誠実な性格。敵には吠えて噛みつき追い払おうとする。

・縄張り意識がとても強い。油断して近づくと吠えられ噛みつかれ痛い目にあう。

ピカチュウ

・人懐っこい性格だが、縄張りに入ってきた敵に対しては激しく吠える。

 

No.059 ウインディ

赤・

・中国の言い伝えにある伝説のポケモン。ものすごいスピードで走るという。

・昔から多くの人を虜にした美しいポケモン。とぶように軽やかにはしる。

ピカチュウ

・中国で伝説のポケモン。軽やかに走るその姿に虜にされるものも多い。

 

No.060 ニョロモ

赤・

・スベスベした黒い皮膚は薄く湿っている。内臓の一部が透けて渦巻き状に見える。

・まだ足が生えたばかりでうまく歩けない。水の中を泳いでいる方が好きなようだ。

ピカチュウ

・渦巻きの向きは生まれた地方によって違うらしい。歩くより泳ぐ方が上手。

 

 

 

ポケモン図鑑まとめの各記事はこちら。

No.001~010 No.011~020 No.021~030 No.031~040 No.041~050 No.051~060 No.061~070 No.071~080 No.081~090 No.091~100 No.101~110 No.111~120 No.121~130 No.131~140 No.141~151

 

トップページ