好きなことザンマイ

自分の好きなことを自分なりに記録していきたいます。 好きなこと:ポケモン、パズドラ、福岡ソフトバンクホークス、パワプロ

【ポケモン赤・緑・青・ピカチュウ】図鑑説明文まとめ No.071~080

 

ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウバージョンの図鑑説明文をまとめました。

 

 

ポケモン図鑑まとめの各記事はこちら。

No.001~010 No.011~020 No.021~030 No.031~040 No.041~050 No.051~060 No.061~070 No.071~080 No.081~090 No.091~100 No.101~110 No.111~120 No.121~130 No.131~140 No.141~151

 

 

No.071 ウツボット

赤・緑

・ミツのような香りで口の中に誘い込まれたら最後。溶解液で溶かされてしまう。

・ジャングルの奥地にウツボットばかりいる地帯があって、行ったら2度と帰ってこれない。

ピカチュウ

・ミツの香りで獲物を誘う。口の中に入れたものは1日で骨まで溶かしてしまうという。

 

No.072 メノクラゲ

赤・緑

・水晶のように透き通った目玉から不思議な光のビームを発射する。

・海の浅いところを漂う。釣り人から間違って釣り上げ刺されることが多いと聞く。

ピカチュウ

・波打ち際に干乾びた姿を発見することもあるが、水につけてやれば復活する。

 

No.073 ドククラゲ

赤・

・80本の触手が自由に動く。刺されると毒に侵され鋭い痛みが走る。

・触手は普段短くて獲物を刺すときに長く伸びて絡みつくのだ。

ピカチュウ

・80本の触手を自由に伸び縮みさせ獲物に巻きつき毒を与えて弱らせる。

 

No.074 イシツブテ

赤・

・丸くて持ちやすいので掴んで相手に投げてぶつけるイシツブテ合戦ができる。

・草原や山に生息する。石ころに似ていて気が付かずに踏んだりつまずいたりしてしまう。

ピカチュウ

・山道などに多く生息。気付かずに踏みつけると怒り出すので要注意だ。

 

No.075 ゴローン

赤・

・山の中の坂道を歩いているとゴローンが転がってくることがある。

・坂道を転がりながら移動。邪魔なものはどんどん押しつぶして進んでいく。

ピカチュウ

・山道をよく転がっている。通り道に何があろうと一切気にしていない。

 

No.076 ゴローニャ

赤・

・岩盤のような硬いカラで覆われている。1年に1回、脱皮して大きくなる。

・岩石のような硬い体で出来ている。ダイナマイトで爆破してもダメージを受けない。

ピカチュウ

・脱皮したての時は全体が白っぽく柔らかいがすぐに空気に触れて硬くなる。

 

No.077 ポニータ

赤・

・体が軽く足の力がものすごい。1回のジャンプで東京タワーを飛び越える。

・足のヒヅメはダイヤモンドの10倍硬い。どんなものでもペチャンコに踏みつぶしてしまう。

ピカチュウ

・ものすごいジャンプのあとの着地の衝撃はヒヅメと足の筋肉で和らげる。

 

No.078 ギャロップ

赤・

・時速は最高240キロ。メラメラ燃えながら新幹線と同じスピードで駆け抜ける。

・速く動く物体を見ると競争したくなり、猛烈なスピードで追いかけ始める。

ピカチュウ

・とにかく走るのが大好きで自分より速いものを見つけると全速力で追いかける。

 

No.079 ヤドン

赤・

・いつもボーっとしていて何を考えているかわからない。しっぽでエサを釣るのが得意。

・動きがのろくマヌケ。叩かれても5秒たってから痛さを感じるほどだ。

ピカチュウ

・とてもマヌケで動きも鈍い。時間の流れを気にすることなく、のんびりを生きている。

 

No.080 ヤドラン

赤・

・ヤドンが海へエサを取りにいったとき、シェルダーにしっぽを噛まれ、ヤドランになった。

・くっついているシェルダーはヤドンの食べ残したものをエサにして生きているという。

ピカチュウ

・海の近くでのんびり暮らす。もしシッポのシェルダーが外れてしまうとヤドンに戻る。

 

 

 

ポケモン図鑑まとめの各記事はこちら。

No.001~010 No.011~020 No.021~030 No.031~040 No.041~050 No.051~060 No.061~070 No.071~080 No.081~090 No.091~100 No.101~110 No.111~120 No.121~130 No.131~140 No.141~151

 

トップページ