ホークス所属中に最多奪三振を獲得した選手の成績を紹介します。(※2019年終了時点)
目次
- 1947年:191 別所昭
- 1949年:183 武末悉昌
- 1952年:104 柚木進
- 1954年:275 宅和本司
- 1959年:336 杉浦忠
- 1960年:317 杉浦忠
- 1996年:178 工藤公康
- 1999年:196 工藤公康
- 2004年:177 新垣渚
- 2006年:205 斉藤和巳
- 2008年:213 杉内俊哉
- 2009年:204 杉内俊哉
- 2019年:227 千賀滉大
1947年:191 別所昭
チーム名:南海ホークス
シーズン成績:55試合、防御率1.87、30勝19敗、投球回448回1/3、191奪三振
1949年:183 武末悉昌
チーム名:南海ホークス
シーズン成績:51試合、防御率3.13、21勝17敗、投球回333回1/3、183奪三振
1952年:104 柚木進
チーム名:南海ホークス
シーズン成績:40試合、防御率1.91、19勝7敗、投球回193回、104奪三振
1954年:275 宅和本司
チーム名:南海ホークス
シーズン成績:60試合、防御率1.58、26勝9敗、投球回329回2/3、275奪三振
1959年:336 杉浦忠
チーム名:南海ホークス
シーズン成績:69試合、防御率1.40、38勝4敗、投球回371回1/3、336奪三振
1960年:317 杉浦忠
チーム名:南海ホークス
シーズン成績:57試合、防御率2.05、31勝11敗、投球回332回2/3、317奪三振
1996年:178 工藤公康
チーム名:福岡ダイエーホークス
シーズン成績:29試合、防御率3.51、8勝15敗、投球回202回2/3、178奪三振
1999年:196 工藤公康
チーム名:福岡ダイエーホークス
シーズン成績:26試合、防御率2.38、11勝7敗、投球回196回1/3、196奪三振
2004年:177 新垣渚
チーム名:福岡ダイエーホークス
シーズン成績:25試合、防御率3.28、11勝8敗、投球回192回1/3、177奪三振
2006年:205 斉藤和巳
チーム名:福岡ソフトバンクホークス
シーズン成績:26試合、防御率1.75、18勝5敗、投球回201回、205奪三振
2008年:213 杉内俊哉
チーム名:福岡ソフトバンクホークス
シーズン成績:25試合、防御率2.66、10勝8敗、投球回196回、213奪三振
2009年:204 杉内俊哉
チーム名:福岡ソフトバンクホークス
シーズン成績:26試合、防御率2.36、15勝5敗、投球回191回、204奪三振
2019年:227 千賀滉大
チーム名:福岡ソフトバンクホークス
シーズン成績:26試合、防御率2.79、13勝8敗、投球回180回1/3、227奪三振